■ TYPE-C アルミニウム鍛造ホイール |


|
十分に強度のあるリムをT字断面5本スポークによって支えるベーシックモデル。
軽量ホイールとしての性能・耐久性をバランスよくクリアしたモデルです。 |
|
 |
■ TYPE-R アルミニウム鍛造ホイール |


|
より軽さを追求したラフメッシュ10本スポークをもつホイール。リムやハブの設計も見直され、TYPE-Cから前後で約10%の軽量化が施されたモデルです。 |
|
 |
■ TYPE-M マグネシウム鍛造ホイール |


|
軽く強いマグネシウム合金を素材とした上位モデル。TYPE-Rから30%以上の軽量化を果たし、レースユースにおいても高い性能を発揮します。 |
|
|
|
|
|
|
■TYPE-S アルミニウム鍛造ホイール |


|
より高度な切削技術を駆使し、構造からデザインまで大きな変化を遂げた15本スポークのアルミニウム鍛造ホイールです。ゲイルスピード最軽量モデル。 |
|
|
■ TYPE-N アルミニウム鍛造ホイール |


|
オーソドックスなクロス断面と最新リムデザインを融合。ノスタルジックなスタイルながらも”走り”を追求したホイールに仕上がっています。 |
|
|
■ TYPE-SB1 アルミニウム鍛造ホイール |


|
マグホイールより軽く。
加速と制動、どちらの荷重も受け止める10本のラウンドスポークと、超々ジュラルミンだからこそ可能になった徹底した肉抜でゲイルスピードアルミホイール史上一番の軽さを実現しました。 |
|
|
|
|
|
|
■ TYPE-GP1S アルミニウム鍛造ホイール |

 |
レーシングホイール"TYPE-GP1"の性能を継承したストリートモデル。GP1同様、独自の切削技術を用い、軽量化・高剛性など、高次元で実現。 |
|
|
■ TYPE-GP1S アルミニウム鍛造ホイール |


|
TYPE-GP1Sに片持ちスイングアーム/モノアーム用も登場!異なる車体構造においても、同様の性能を発揮できるよう細部まで考慮されています。 |
|
|
■ TYPE-GP1SM マグネシウム鍛造ホイール |


|
アルミより30%軽いマグネシウム素材の、TYPE-GP1SMです。高い構成を確保するため、リムやフランジ部分など、十分考慮して設計されています。 |
|
|
|
|
|
|